
〈レコール〉の書籍
ジュエリーと宝飾芸術の学校〈レコール〉は、ジュエリー文化を広く一般の方々にお伝えし、かつ学術的研究を深めるというミッションのもと、美術館や出版社とのパートナーシップにより、定期的に書籍の出版を行っています。
すべての出版物

宝飾職人の芸術 ― 卓越性とクラフツマンシップ
(THE ART OF THE JEWELER, EXCELLENCE AND CRAFTSMANSHIP)
本書は、宝飾における工芸の粋を広く一般の方々にご紹介する書籍がまだないという気づきから生まれました。これらの職人技は、極めて優れた一流の知見や技術を結集したものであるにもかかわらず、まだ充分には知られていません。
この本は、多様性に満ち、厳しい要求に応える技術を誇り、貴重で大胆な創作を叶えるために集った、さまざまな職人の手わざを紹介する一冊です。主要なジュエリーメゾンの美しい作品写真とともに、職人の仕事とその卓越した技に焦点を絞った図版を多数掲載しています。宝飾職人の知られざる、驚くべき技の数々を発見できることでしょう。
レコール 公式ウェブサイトにて受付
著者:ギヨーム・グロリユー(レコール講師および研究ディレクター)
発行:ガリマール社(ガリマール発見叢書より)/レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校
76ページ、図版120点以上
言語:日本語
価格:3,190円

カメオとインタリオ
(CAMEOS AND INTAGLIOS)
豊富な図版と資料で構成された本書は、西洋における宝石彫刻(グリプティック)の歴史を年代順に紹介した、この技術を知るための真の入門書です。古来より王や皇帝、コレクター、芸術愛好家を魅了してきた、ミニチュアの彫刻世界の秘密を著者は明らかにします。繊細な彫刻効果を持つカメオ(浮き彫り)、とインタリオ(沈み彫り)。これらは神話やシンボル、肖像、寓話など美術史のすべてのテーマをたどりながら、ジュエリーや聖遺物に用いられ、私たちに伝えられてきました。
レコール 公式ウェブサイトにて受付
著者:フィリップ・マルグイール(美術史家、ルーヴル美術館 美術工芸品部門 主任学芸員)
発行:ガリマール社(ガリマール発見叢書より)/レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校
76ページ
発行日:2024年12月
言語:日本語
価格:3,190円

パリ国立高等鉱業学校 鉱物博物館
(THE MINERALOGY MUSEUM OF THE SCHOOL OF MINES OF PARIS)
ジュエリーと宝飾芸術の学校〈レコール〉は、2020年からパリ国立高等鉱業学校の鉱物博物館(PSL)の発展を支援しています。本書もまた、その取り組みを通して出版に至りました。
本書では、世界で最も多くの鉱物コレクションを有する博物館のひとつ、パリ国立高等鉱業学校の鉱物博物館に1783年から収蔵されている、鉱物、岩石、隕石、宝石類など、約10万点に及ぶすばらしいコレクションを探求します。地質学的な時間の旅へと読者を誘うのはもちろんのこと、人類の歴史をたどる旅、さらに自然がもたらした貴重な宝物と私たちとの複雑な関係をも探索する旅へと誘ってくれる一冊です。
レコール 公式ウェブサイトにて受付
著者:ディディエ・ネクトゥー(パリ鉱物学博物館ディレクター)、エロイーズ・ガイヨ(同館キュレーター、コレクション監修、企画展、リサーチ、教育普及活動担当)
発行:ガリマール社(ガリマール発見叢書より)/レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校
発行日:2024年12月
76ページ、図版100点
言語:日本語
価格:3,190円