入門

ジュエリーで世界一周

 Around the world in jewelry_ すべて

時代や文化を横断しながらジュエリーの進化を辿りましょう。

“ジュエリー”とは何でしょう? また私たちが、ジュエリーに惹かれる理由とは? 時代や文明ごとに、それぞれの答えがあります。アフリカからアジア、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパまで、ジュエリーを巡る空想の世界旅行を楽しみながら、古今東西のジュエリーに用いられている素材、サヴォアフェール、スタイルを学びます。

講座概要

“ジュエリー”とは何でしょう? また私たちが、ジュエリーに惹かれる理由とは? 時代や文明ごとに、それぞれの答えがあります。アフリカからアジア、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパまで、ジュエリーを巡る空想の世界旅行を楽しみながら、古今東西のジュエリーに用いられている素材、サヴォアフェール、スタイルを学びます。

L'ECOLE - Around the world in jewelry
L'ECOLE - Around the world in jewelry.18-C_1.jpg
Gemma Augustea - Kunsthistorisches Museum - Vienne - akg-images - Erich Lessing_Carrousel 1.jpg
Giuseppe Castiglione (Lang Shih-ning) - Lady Hoja 1760 - Age Fotostock_Carrousel 3.jpg
Mésoamérique (Mexique) - Coiffe Aztèque - Bridgeman Images_Carrousel 3.jpg

Around the World in Jewelry

  • このクラスは、美術史家と宝石鑑定士が担当します。
  • このクラスは、全セッションに日本語同時通訳がつきます。
  • 講義開始の前に、講師と受講者が歓談する時間を設けています。気軽に語り合いながら、互いの経験を共有していただけます。
  • 会場にご到着時、コーヒー、紅茶、ペストリーを用意しております。
  • 特定の資料、教材を持参する必要はありません。
  • 講義の最後に証明書が授与されます。
  • ゴールドとジュエリー:古代からルネッサンス期の君主まで」クラスを併せて受講いただくことで、古代からルネッサンス期までの各時代を通して、ジュエリーの進化を学ぶことができます。

ご予約時の注意事項

  • 同一講義を複数回予約すること、また、同時間帯に複数の講義を予約することはご遠慮ください。
  • 受講者ご本人以外によるお申込みも可能ですが、お申し込み時、受講者のEメールアドレスのご登録をお願いしております。
  • 既に定員に達している講義の空席案内サービス(キャンセルが発生した場合)をご用意しております。講義の詳細ページよりご利用いただけます。
  • 開催7日前までにご連絡をいただきましたキャンセルについては、全額返金させていただきます。レコール 日本特別講座事務局までメールにてご連絡下さい。
  • 予約画面ご入力時、お名前の漢字によってはシステム上無効となることがございます。
    恐れ入りますが、その際にはひらがなで入力をお願いいたします。